海岸美化活動を実施しました<2016.11.12 in 愛知県常滑市 りんくうビーチ>

愛知県常滑市のりんくうビーチにて、海岸美化活動を実施しました。伊勢湾に面し、沖には中部国際空港、対岸には鈴鹿山脈を望む浜辺で、漂着した生活ごみや事業ごみを拾いました。
・参加者 | : | 31名 |
・活動実績 | : | ゴミ袋30袋(45L) |
海岸美化活動を実施しました<2016.11.5 in 広島県廿日市市 宮島参道>

日本三景のひとつで世界遺産の宮島厳島神社で参道の美化活動を実施しました。景観を美しく保つだけでなく、宮島に生息する野生の鹿が人の出したゴミを食べないよう清掃をしました。
・参加者 | : | 37名(社員29名/家族8名) |
・活動実績 | : | ゴミ袋4袋・15kg(40L) |
里山美化活動を実施しました<2016.10.29 in 大阪府箕面市 箕面公園>

「箕面の山パトロール隊」のご協力のもと、箕面公園滝道コースの美化活動を実施しました。ハイキングコースを中心とした清掃の途中、コースから山肌へ下り、投棄されている大型ゴミの回収をしました。
・参加者 | : | 34名 |
・活動実績 | : | ゴミ袋4袋(土嚢袋)、タイヤ、プラスチックケース など |
海岸美化活動を実施しました<2016.10.15 in 東京都 葛西海浜公園 西なぎさ>

NPO法人 DEXTE-Kが主催する西なぎさ発:東京里海エイドへ参加し海岸美化活動を実施しました。東京里海エイドは、野鳥や海の生態系などの生物多様性を体感できる貴重な干潟で、「江戸前の海」を育て守る、里海活動の一環です。
・参加者 | : | 39名(社員32名/家族3名ほか) |
・活動実績 | : | 生活ゴミ、粗大ゴミ、危険ゴミ、漂着ゴミ、注射器、建築資材、プラスチック片 など |
森林保全活動を実施しました<2016.7.23 in 東京都「高尾の森自然学校」>

「高尾の森自然学校」にて、本社社員とその家族で森林保全活動を実施しました。「高尾の森自然学校」は東京都とセブン-イレブン記念財団による協業事業として運営されており、TDモバイルとしてはこの場所で2回目の活動になりました。
・参加者 | : | 39名(社員27名/家族12名) |
・活動実績 | : | 笹、雑草の除伐・間伐、間伐材を再利用したクラフトワーク |
海岸美化活動を実施しました<2016.7.2 in 大阪府堺市 堺浜>

西日本支社社員で大阪府堺市の堺浜自然再生ふれあいビーチで海岸美化活動を実施しました。大阪府は「ごみをなくそう。水をきれいに!」キャンペーン活動期間中であり、TDモバイルとして自主企画で清掃活動を実施しました。
・参加者 | : | 42名 |
・活動実績 | : | ゴミ袋75袋(45L)、ビン、缶、ペットボトル、包装容器、葦、流木 など |
ひまわり畑の整備活動を実施しました<2016.6.18 in 名古屋市 庄内緑地公園>

中日本支社社員とその家族で、庄内緑地公園内にある、ひまわり畑の整備を実施しました。鍬を使って土を耕し、雑草を取り除く作業は思った以上に重労働でしたが、良い汗を流すことができました。
・参加者 | : | 47名(社員38名/家族9名) |
・活動実績 | : | 活動範囲 約300㎡、ゴミ袋45袋(45L) |
清掃・美化活動を実施しました<2015.11.25 in 静岡県浜松市 都田>

静岡県浜松市の都田総合公園、都田駅、フルーツパーク駅において浜松市社会福祉協議会・都田協働センター様のご協力をいただき、ショップスタッフによる清掃活動を実施しました。
静岡地区では初めての社会貢献活動でしたが、皆で楽しく活動することができました。
・参加者 : 47名
・活動実績 : 回収量3,150ℓ(70ℓ袋 45袋分)
森林保全活動を実施しました<2015.11.21 in 兵庫「宝塚自然の家」>

兵庫県宝塚市にある宝塚自然の家において、 あまがさき山仕事体験隊の皆様のご協力をいただき、西日本支社社員とその家族で森林保全活動を行いました。
・参加者 : 33名(社員31名/家族1組)
・活動実績 : デポ設置3箇所
※デポとは… | 伐採、除伐した樹木で1.5m四方に積み重ね収集したもので堆肥として再利用する。 |
『木曽川クリーンアップ』を実施しました<2015.11.10 in 三重・揖斐川河口>

三重県桑名市の木曽三川河口、揖斐川護岸において地元NPO団体の皆様のご協力をいただき中日本支社社員とショップスタッフにより護岸清掃を実施しました。葦の除去、流木の陸揚げの他前日の雨で漂着したゴミなど、手応えのある活動になりました。
・参加者 : 45名(社員43名/家族1組)
・活動実績 : ゴミ袋2トン、流木0.5トン(軽トラック5台分)
『湘南クリーンアップ』を実施しました<2015.10.25 in 神奈川・片瀬江ノ島海岸>

本社社員とその家族で、江ノ島につながる片瀬・江ノ島海岸の清掃『湘南クリーンアップ』を実施しました。
この辺りのゴミは、7割が街から漂着したもので、「人」、「街」、「海(川)」が一体であることに改めて気づく活動になりました。
・ 参加者 : 30名(社員23名/家族7組)
・ 活動実績 : 可燃ゴミ 約30袋(90ℓ袋)
不燃ゴミ 約20袋(90ℓ袋)
『とだがわの森感謝祭』に参加しました<2015.10.24 in 愛知・戸田川緑地>

名古屋市にある戸田川緑地で行われた『とだがわの森 感謝祭』に
中日本支社社員とその家族が参加し、緑地保全活動を行いました。
この活動は”次世代に伝える豊かな森を育てる”なごや西の森づくり事業の一環として平成12年から続き、一昨年より育樹による森づくりを行っています。当日は「除草」「間伐」「補植」の班に分かれて活動しました。
・参加者 : 41名(社員37名/家族4組)
・活動実績 : 活動面積 約10,000㎡
補植本数 50本
地域清掃を実施しました<2015.8.19 in 三重「鈴鹿青少年の家」>

三重エリアのショップスタッフで、環境意識向上のための勉強会の一環として三重県鈴鹿市 鈴鹿青少年の家において枯葉清掃を実施しました。普段の職場を離れた活動に一丸となって取り組んだことでやりがいや喜びがモチベーションの向上につながり、さらにはこの活動がCSの向上に通じることを実感できました。
・ 参加者 : 25名
・ 活動内容 : 側溝の枯葉清掃
(収集した枯葉は堆肥として再利用されます)
森林保全活動を実施しました<2015.6.20 in 東京「高尾の森自然学校」>

東京都八王子市にある「高尾の森自然学校」において、本社社員とその家族で森林保全活動を行いました。
この森は東京都の保有地で、東京都と一般財団セブン-イレブン記念財団による協業事業として本年4月より運営されています。
・ 参加者 : 41名(社員38名/家族3組)
・ 活動実績 : 伐採面積 200㎡
・ 活動内容 : 笹、雑草の除伐・間伐、
間伐材を再利用したクラフトワーク
『長良川くりーん大作戦』を実施しました<2015.6.6 in 岐阜・長良川河川敷>

岐阜県岐阜市の長良川河川敷において、長良川環境レンジャー協会の皆様のご協力をいただき、中日本支社社員とその家族で清掃活動を実施しました。
この時季に行われる「鵜飼」の技術は、今年1月に国の重要無形民俗文化財に指定され、現在ユネスコ世界無形文化遺産への登録を目指しています。清掃を通し文化保全にも参画することができた活動となりました。
・参加者 : 42名(社員38名/家族4組)
・活動実績 : ゴミ収集量 90kg
<内訳>
可燃ごみ(54kg)、ビン(13kg)、ペットボトル(2kg)
カン(6kg)、 金属(10kg)、 その他(5kg)
『落ち葉清掃』を実施しました<2014.12.14 in 大阪・箕面公園>

大阪府箕面市にある「箕面公園」において、箕面パトロール隊の皆様のご協力をいただき、西日本支社社員で滝道の落ち葉清掃を実施しました。収集した落ち葉は、箕面の山に還し腐葉土として活用されます。
・ 参加者 : 32名(社員32名)
・ 活動実績 : 落ち葉収集量 34袋(90ℓ袋)
『「海の森」植樹まつり』に参加しました<2014.11.14 in 東京湾「海の森」>

東京湾のゴミ埋立地で行われた「海の森・植樹まつり」に本社社員とその家族が参加し、植樹を行いました。この活動は、ゴミと建設発生土で埋め立てられた中央防波堤内の埋立地を緑化再生させる東京都による「海の森づくりプロジェクト」の一環で、2020年開催のオリンピック会場にも予定されています。
・参加者 : 48名(社員37名/家族7組)
・活動実績 : 植樹面積 約290㎡
植樹本数 360本
<内訳>
クスノキ20、スダジイ40、タブノキ20、ヤブニッケイ20、
ヤマモモ40、エノキ42、コナラ20、ウバメガシ64、
シャリンバイ20、トベラ20、ナワシログミ20、マサキ34
森林保全活動を実施しました<2014.11.8 in 愛知・あいち海上の森>

愛知県瀬戸市にある「あいち海上の森」において、東海支社社員とその家族で森林保全活動を行いました。この「海上(かいしょ)の森」は、2005年に開催された「愛・地球博」の跡地に“万博記念の森”として作られた人工林で、人と自然の関わり、森林や山里に触れる交流拠点になっています。
・ 参加者 : 45名(社員37名/家族4組)
・ 活動実績 : 除伐範囲 1.8ヘクタール
<内訳>
カシ、タカノツメ、サクラ
『東京ベイ・クリーンアップ大作戦』に参加しました<2014.6.14 in 東京・お台場>

『東京ベイ・クリーンアップ大作戦』に協賛し、6月14日に実施された清掃活動に本社社員とその家族で参加しました。
・ 参加者 : 64名(社員49名、家族8組)
・ 活動実績 : 総回収量 370kg
『藤前干潟クリーン大作戦』に参加しました<2014.5.17 in 愛知・藤前干潟>

東海支社の社員とその家族で『藤前干潟クリーン大作戦』に参加し、清掃活動を実施しました。この藤前干潟は、ラムサール条約にも登録されている名古屋市内の干潟で、この社会貢献活動を通して環境保全の重要性を学ぶ機会となりました。
・ 参加者 : 56名(社員45名/家族8組)
2022
本社港区エリアで街路清掃を実施しました<2022.10.29 in 東京都港区>
役員、従業員、従業員の家族、総勢65名で港区浜松町本社周辺の道路清掃活動を行い、普段お世話になる地域に貢献出来ました。また、災害時の指定避難所へ立ち寄り避難ルートの確認が出来ました。
・ 参加者 : 60名(社員51名/家族9名)
・ 活動実績 : ゴミ袋45ℓ5袋
海岸清掃を実施しました<2022.10.22 in 愛知県知多市 新舞子マリンパーク>
中部支社管轄の店舗、支社従業員とその家族、役員、総勢46名が参加し、新舞子マリンパークでの海岸を清掃しました。
社会貢献過活動を通し、中部支社管内の従業員の一体感醸成が図れました。
・ 参加者 : 46名(社員40名/家族6名)
・ 活動実績 : ゴミ袋90ℓ 5袋
公園清掃活動を実施しました<2022.10.17 in 大阪市東住吉区長居公園>
関西支社管轄の店舗、支社従業員とその家族、役員、総勢50名が参加し、普段の清掃で手の行き届かない植栽、林の中の空き缶、ペットボトル、ビニール、吸い殻などを清掃しました。
社会貢献過活動を通し、関西支社管内の従業員の一体感醸成が図れました。
・ 参加者 : 50名
・ 活動実績 : ゴミ袋 8袋
海岸清掃活動を実施しました<2022.10.24 in 広島市南区宇品海岸>
好天に恵まれ、中四国支社14名の従業員、従業員の家族で広島市南区宇品海岸の清掃活動を行い、ペットボトル廃棄の多さに海洋プラごみ問題に気付かされました。
・ 参加者 : 14名
・ 活動実績 : ゴミ袋 5袋
公園清掃活動を実施しました<2022.9.3 in 福岡市博多区歩道、音羽公園 清掃美化>
九州支社管轄の店舗、支社従業員とその家族、役員、総勢18名が参加し、小雨の中、音羽公園の清掃活動を実施しました。
環境美化活動を通じて、SDGsの取組みに繋がることが認識できました。
・ 参加者 : 18名
・ 活動実績 : ゴミ袋 4袋
公園清掃活動を実施しました<2022.9.12 in 札幌市西区 発寒公園>
北海道支店管内の従業員とその家族総勢13名が参加し、公園内で手の届かないペットボトル、ビニールなどを清掃しました。
また、社会貢献活動を通し、従業員の一体感醸成が図れました。
・ 参加者 : 13名(社員11名/家族2名)
・ 活動実績 : ゴミ袋45ℓ 9袋
公園清掃活動を実施しました<2022.10.17 in 仙台市泉区七北田公園>
東北支店管轄の従業員・役員とその家族、総勢20名が参加し、普段の清掃で手の行き届かない池の周り、林の中のペットボトル、ビニールゴミなどを清掃しました。
社会貢献活動を通し、東北支店管内の従業員の一体感醸成が図れました。
・ 参加者 : 20名
・ 活動実績 : ゴミ袋45ℓ 10袋
2018
海岸美化活動を実施しました<2018.11.19 in 福岡県福津市 津屋崎海岸>
ウミガメの産卵場所としても有名な津屋崎海岸で、海岸美化清掃活動を実施しました。当日はプラスチックゴミが多く散乱しており、40Lゴミ袋32個ものゴミ回収ができました。
ウミガメが安心して産卵できる美しい海岸を維持する大切さを、痛感いたしました。
・ 参加者 : 24名(社員21名/家族3名)
・ 活動実績 : ゴミ袋32袋(40L)
清掃・美化活動を実施しました<2018.11.10 in 大阪府大阪市 大阪城公園>
大阪の中心に位置する大阪城公園にて、関西支社社員による清掃美化活動を実施致しました。
大量の落ち葉を参加者全員で汗を流しながら集め、ゴミ袋34袋分の落ち葉と普通ごみを回収しました。
・ 参加者 : 34名
・ 活動実績 : ゴミ袋34袋
海岸美化活動を実施しました<2018.10.23 in 東京都 葛西海浜公園 西なぎさ>
「江戸前の海」をみんなで育て守る里海活動に参加し、清掃活動を実施いたしました。公園管理の方より、大勢の参加と活動に対し、大変感謝されました。
この活動がCSの向上に通じることを実感できました。
・ 参加者 : 52名(社員47名/家族5名)
・ 活動実績 : ゴミ袋20袋(40L)
海岸美化活動を実施しました<2018.10.20 in 愛知県知多市 新舞子マリンパーク>
名古屋から最も近いマリンレジャースポットである新舞子マリンパークの清掃活動を実施しました。清掃活動を通して、従業員だけでなくその家族も含め、幅広い交流ができました。
また、収集したゴミ(プラごみ、空き缶、産廃等)が70Lのゴミ袋60個にもなり、2トン車1杯になるほどでした。
・ 参加者 : 62名(社員47名/家族15名)
・ 活動実績 : ゴミ袋60袋(70L)
清掃・美化活動を実施しました<2018.10.17 in 広島県広島市 平和記念公園>
平和記念公園には、世界遺産の原爆ドームのほか、広島平和記念資料館や原爆死没者慰霊碑などがあり、毎日世界中からたくさんの観光客が来られます。平和について考えながら広島の街を参加者と家族全員で清掃美化活動に取り組みました。
・ 参加者 : 35名(社員33名/家族2名)
・ 活動実績 : ゴミ袋13袋(40L)
除草及び清掃・美化活動を実施しました<2018.6.21 in 宮城県仙台市 仙塩街道沿い>
今回で2回目となる東北での社会貢献活動。中野栄駅を中心に仙塩街道沿い除草、ゴミ拾いを実施しました。総勢40人の参加となり、地域貢献活動をすることで一体感を醸成することもできました。
今後も継続して活動してゆきます。
・ 参加者 : 40名(社員39名/家族1名)
・ 活動実績 : ゴミ袋9袋(40L)
2017
海岸清掃・美化活動を実施しました<2017.11.18 in 福岡県福岡市 宮浦海岸>
一般財団法人ふくおかFUN様と共同で、福岡県福岡市西区の宮浦海岸にて海岸美化・清掃活動を実施しました。気温が下り、曇り空のもとでのスタートでした。当初は見渡す限り様々なゴミが落ちておりましたが、漂着したゴミや砂に埋まった大きな石やシートなど、皆で協力し合いながら清掃活動に取り組みました。
・ 参加者 : 24名(社員21名/家族3名)
・ 活動実績 : ゴミ袋20袋(45L)、流木等
海岸清掃・美化活動を実施しました<2017.11.7 in 大阪府和泉佐野市 りんくうタウン>
西日本支社社員及びその家族で、大阪府和泉佐野市マーブルビーチにて、海岸美化清掃活動を実施しました。対岸に関西国際空港が望める浜辺で、曇り空でしたが海岸に漂着する生活ゴミから大きなゴミまで、全員一丸となって回収に取り組みました。
・ 参加者 : 28名
・ 活動実績 : ゴミ袋60袋
海岸清掃・美化活動を実施しました<2017.10.14 in 広島県広島市 宇品海岸>
美しい景観が楽しめる宇品海岸にて、美化・清掃活動を実施しました。当日はあいにくの曇り空でしたが、浜辺に漂着する生活ゴミを回収し、美しい景観を維持するために社員一丸となって取り組みました。
・ 参加者 : 39名(社員26名/家族13名)
・ 活動実績 : ゴミ袋4袋(45L)、他
清掃・美化活動を実施しました<2017.6.21 in 北海道札幌市 大通り公園>
北海道支店で初めての社会貢献活動として、札幌市民の憩いの場である大通り公園にて、ゴミ清掃活動を行いました。普段の職場を離れた活動に社員が取り組み、この活動を通して社員の一体感向上に通じることを実感できました。
・ 参加者 : 30名(社員29名/家族1名)
・ 活動実績 : ゴミ袋4袋(45L)
清掃・美化活動を実施しました<2017.06.15 in 静岡県浜松市 都田>
今回で2回目になる静岡地区での社会貢献活動。静岡県浜松市の都田総合公園、都田駅、フルーツパーク駅において、前回お世話になりました浜松市社会福祉協議会・都田協働センター様ご協力のもと、ショップスタッフによる清掃活動を実施しました。好天に恵まれ、ショップスタッフ一丸となって清掃美化活動に取り組み、よい汗を流しました。
・ 参加者 : 52名
・ 活動実績 : ゴミ袋20袋(45L)
公園除草活動を実施しました<2017.6.10 in 愛知県名古屋市 戸田川緑地>
ファミリーからお年寄りまで市民の憩いの場である戸田川緑地にて、芝生内に密生するメリケントキンソウ(小さな外来植物。花が咲いた後にトゲを付ける厄介な植物)の除草作業を実施しました。当日は炎天下で除草作業は思った以上に重労働でしたが、良い汗を流すことができました。
・ 参加者 : 48名(社員39名/家族9名)
・ 活動実績 : ゴミ袋5袋
2016
海岸美化活動を実施しました<2016.11.12 in 愛知県常滑市 りんくうビーチ>
愛知県常滑市のりんくうビーチにて、海岸美化活動を実施しました。伊勢湾に面し、沖には中部国際空港、対岸には鈴鹿山脈を望む浜辺で、漂着した生活ごみや事業ごみを拾いました。
海岸美化活動を実施しました<2016.11.5 in 広島県廿日市市 宮島参道>
日本三景のひとつで世界遺産の宮島厳島神社で参道の美化活動を実施しました。景観を美しく保つだけでなく、宮島に生息する野生の鹿が人の出したゴミを食べないよう清掃をしました。
里山美化活動を実施しました<2016.10.29 in 大阪府箕面市 箕面公園>
「箕面の山パトロール隊」のご協力のもと、箕面公園滝道コースの美化活動を実施しました。ハイキングコースを中心とした清掃の途中、コースから山肌へ下り、投棄されている大型ゴミの回収をしました。
海岸美化活動を実施しました<2016.10.15 in 東京都 葛西海浜公園 西なぎさ>
NPO法人 DEXTE-Kが主催する西なぎさ発:東京里海エイドへ参加し海岸美化活動を実施しました。東京里海エイドは、野鳥や海の生態系などの生物多様性を体感できる貴重な干潟で、「江戸前の海」を育て守る、里海活動の一環です。
森林保全活動を実施しました<2016.7.23 in 東京都「高尾の森自然学校」>
「高尾の森自然学校」にて、本社社員とその家族で森林保全活動を実施しました。「高尾の森自然学校」は東京都とセブン-イレブン記念財団による協業事業として運営されており、TDモバイルとしてはこの場所で2回目の活動になりました。
海岸美化活動を実施しました<2016.7.2 in 大阪府堺市 堺浜>
西日本支社社員で大阪府堺市の堺浜自然再生ふれあいビーチで海岸美化活動を実施しました。大阪府は「ごみをなくそう。水をきれいに!」キャンペーン活動期間中であり、TDモバイルとして自主企画で清掃活動を実施しました。
ひまわり畑の整備活動を実施しました<2016.6.18 in 名古屋市 庄内緑地公園>
中日本支社社員とその家族で、庄内緑地公園内にある、ひまわり畑の整備を実施しました。鍬を使って土を耕し、雑草を取り除く作業は思った以上に重労働でしたが、良い汗を流すことができました。
2015
清掃・美化活動を実施しました<2015.11.25 in 静岡県浜松市 都田>
静岡県浜松市の都田総合公園、都田駅、フルーツパーク駅において浜松市社会福祉協議会・都田協働センター様のご協力をいただき、ショップスタッフによる清掃活動を実施しました。
静岡地区では初めての社会貢献活動でしたが、皆で楽しく活動することができました。
・参加者 : 47名
・活動実績 : 回収量3,150ℓ(70ℓ袋 45袋分)
森林保全活動を実施しました<2015.11.21 in 兵庫「宝塚自然の家」>
兵庫県宝塚市にある宝塚自然の家において、 あまがさき山仕事体験隊の皆様のご協力をいただき、西日本支社社員とその家族で森林保全活動を行いました。
・参加者 : 33名(社員31名/家族1組)
・活動実績 : デポ設置3箇所
『木曽川クリーンアップ』を実施しました<2015.11.10 in 三重・揖斐川河口>
三重県桑名市の木曽三川河口、揖斐川護岸において地元NPO団体の皆様のご協力をいただき中日本支社社員とショップスタッフにより護岸清掃を実施しました。葦の除去、流木の陸揚げの他前日の雨で漂着したゴミなど、手応えのある活動になりました。
・参加者 : 45名(社員43名/家族1組)
・活動実績 : ゴミ袋2トン、流木0.5トン(軽トラック5台分)
『湘南クリーンアップ』を実施しました<2015.10.25 in 神奈川・片瀬江ノ島海岸>
本社社員とその家族で、江ノ島につながる片瀬・江ノ島海岸の清掃『湘南クリーンアップ』を実施しました。
この辺りのゴミは、7割が街から漂着したもので、「人」、「街」、「海(川)」が一体であることに改めて気づく活動になりました。
・ 参加者 : 30名(社員23名/家族7組)
・ 活動実績 : 可燃ゴミ 約30袋(90ℓ袋)
不燃ゴミ 約20袋(90ℓ袋)
『とだがわの森感謝祭』に参加しました<2015.10.24 in 愛知・戸田川緑地>
名古屋市にある戸田川緑地で行われた『とだがわの森 感謝祭』に
中日本支社社員とその家族が参加し、緑地保全活動を行いました。
この活動は”次世代に伝える豊かな森を育てる”なごや西の森づくり事業の一環として平成12年から続き、一昨年より育樹による森づくりを行っています。当日は「除草」「間伐」「補植」の班に分かれて活動しました。
・参加者 : 41名(社員37名/家族4組)
・活動実績 : 活動面積 約10,000㎡
補植本数 50本
地域清掃を実施しました<2015.8.19 in 三重「鈴鹿青少年の家」>
三重エリアのショップスタッフで、環境意識向上のための勉強会の一環として三重県鈴鹿市 鈴鹿青少年の家において枯葉清掃を実施しました。普段の職場を離れた活動に一丸となって取り組んだことでやりがいや喜びがモチベーションの向上につながり、さらにはこの活動がCSの向上に通じることを実感できました。
・ 参加者 : 25名
・ 活動内容 : 側溝の枯葉清掃
(収集した枯葉は堆肥として再利用されます)
森林保全活動を実施しました<2015.6.20 in 東京「高尾の森自然学校」>
東京都八王子市にある「高尾の森自然学校」において、本社社員とその家族で森林保全活動を行いました。
この森は東京都の保有地で、東京都と一般財団セブン-イレブン記念財団による協業事業として本年4月より運営されています。
・ 参加者 : 41名(社員38名/家族3組)
・ 活動実績 : 伐採面積 200㎡
・ 活動内容 : 笹、雑草の除伐・間伐、
間伐材を再利用したクラフトワーク
『長良川くりーん大作戦』を実施しました<2015.6.6 in 岐阜・長良川河川敷>
岐阜県岐阜市の長良川河川敷において、長良川環境レンジャー協会の皆様のご協力をいただき、中日本支社社員とその家族で清掃活動を実施しました。
この時季に行われる「鵜飼」の技術は、今年1月に国の重要無形民俗文化財に指定され、現在ユネスコ世界無形文化遺産への登録を目指しています。清掃を通し文化保全にも参画することができた活動となりました。
・参加者 : 42名(社員38名/家族4組)
・活動実績 : ゴミ収集量 90kg
<内訳>
可燃ごみ(54kg)、ビン(13kg)、ペットボトル(2kg)
カン(6kg)、 金属(10kg)、 その他(5kg)
2014
『落ち葉清掃』を実施しました<2014.12.14 in 大阪・箕面公園>
大阪府箕面市にある「箕面公園」において、箕面パトロール隊の皆様のご協力をいただき、西日本支社社員で滝道の落ち葉清掃を実施しました。収集した落ち葉は、箕面の山に還し腐葉土として活用されます。
・ 参加者 : 32名(社員32名)
・ 活動実績 : 落ち葉収集量 34袋(90ℓ袋)
『「海の森」植樹まつり』に参加しました<2014.11.14 in 東京湾「海の森」>
東京湾のゴミ埋立地で行われた「海の森・植樹まつり」に本社社員とその家族が参加し、植樹を行いました。この活動は、ゴミと建設発生土で埋め立てられた中央防波堤内の埋立地を緑化再生させる東京都による「海の森づくりプロジェクト」の一環で、2020年開催のオリンピック会場にも予定されています。
・参加者 : 48名(社員37名/家族7組)
・活動実績 : 植樹面積 約290㎡
植樹本数 360本
<内訳>
クスノキ20、スダジイ40、タブノキ20、ヤブニッケイ20、
ヤマモモ40、エノキ42、コナラ20、ウバメガシ64、
シャリンバイ20、トベラ20、ナワシログミ20、マサキ34
森林保全活動を実施しました<2014.11.8 in 愛知・あいち海上の森>
愛知県瀬戸市にある「あいち海上の森」において、東海支社社員とその家族で森林保全活動を行いました。この「海上(かいしょ)の森」は、2005年に開催された「愛・地球博」の跡地に“万博記念の森”として作られた人工林で、人と自然の関わり、森林や山里に触れる交流拠点になっています。
・ 参加者 : 45名(社員37名/家族4組)
・ 活動実績 : 除伐範囲 1.8ヘクタール
<内訳>
カシ、タカノツメ、サクラ
『東京ベイ・クリーンアップ大作戦』に参加しました<2014.6.14 in 東京・お台場>
『東京ベイ・クリーンアップ大作戦』に協賛し、6月14日に実施された清掃活動に本社社員とその家族で参加しました。
・ 参加者 : 64名(社員49名、家族8組)
・ 活動実績 : 総回収量 370kg
『藤前干潟クリーン大作戦』に参加しました<2014.5.17 in 愛知・藤前干潟>
東海支社の社員とその家族で『藤前干潟クリーン大作戦』に参加し、清掃活動を実施しました。この藤前干潟は、ラムサール条約にも登録されている名古屋市内の干潟で、この社会貢献活動を通して環境保全の重要性を学ぶ機会となりました。
・ 参加者 : 56名(社員45名/家族8組)
2013
干潟清掃を実施しました<2013.10.12 in 東京・東京前浜干潟>
東京都立東京湾野鳥公園内にある前浜干潟において、本社社員とその家族で清掃活動を実施しました。
・ 参加者 : 58名(社員48名、家族6組)
・ 活動実績 : 回収量 1120ℓ(70ℓ袋 約16袋分)
通年
CO2削減に取り組んでいます
当社はCO2排出削減に取り組んでいます。
・環境に配慮した店舗・事務所づくり
・エコカー導入
・電気・ガス等使⽤量の見える化
・WEB会議、TV会議によるペーパーレス会議
チャリティーカレンダー市に寄贈しています
毎年1月「チャリティーカレンダー市」(主催:NPO法人日本災害救援ボランティアネットワーク)に未使用カレンダーや手帳を寄贈し国内外の災害支援に役立てていただいております。